がんばるぞ
色々
前提: hazediary.hateblo.jp この2年で、考え方が変わってきたので書いておく。 もくじ 前提: 目標数字と状態目標(ミッション)の関係 目標数字の必要性についての納得 品質基準とビルドトラップの話 会社が存続しなければ製品は提供し続けられない / 金が…
Twitterとかブログとかでよく見る議題、自己評価について。 昔後輩に「自分に自信が持てない」とかで相談されたことも思い出したので、同じような人向けに、自分がよく話す内容を書いておきます。
そういえばどこにも書いてなかった気がするので書く。 本業(医薬情報ネット)で使っている、タスク管理サービスの紹介です。
今年買ったものたちです。
年末ですね。弊社は今日が最終営業日です。 例年通り、推敲せずにざーっと書きます。 2021年 hazediary.hateblo.jp 去年は現職(医薬情報ネット)に転職して、知人と会社を生やして、Saitama.jsをはじめて、ギターを触り始めていた。 始めたものが2022年末ま…
鼻中隔湾曲症の手術を受けたレポです。
いつもの
saitamajs.connpass.com 以前このブログでも告知した、Saitama.js vol.0 を開催しました。 hazediary.hateblo.jp LT、懇親会ともに無事盛り上がって良かったです。参加・登壇してくださった皆さんありがとうございました! このエントリでは登壇してくださっ…
はろー はぜ @haze_it_acです。 タイトル通り、来月半ばに りゅーそう さんと共同で Saitama.js というオンラインイベントを開催します。 このイベントはその告知というか、宣伝です。よろしくお願いします。 saitamajs.connpass.com Saitama.js とは 登壇形…
生存報告も兼ねて、仕事の様子を書いています。
転職しました
4月から仕事でReactを触るのでキャッチアップしています。 その参考となったエントリ等をメモりました。
どの組織に行っても「今年の目標数字はXX円です」とかそういう話に興味が持てなかったり、数値目標ベースで仕事を進めていくとモチベが下がりまくる現象の理由を考えていて、うまいこと言葉に落とせた気がするので残しておく なるほど / 他3件のコメント htt…
目次: 引っ越したよ 引越し連絡帳: 水道光熱の解約・契約 nuro光の解約と引越し先のインターネット回線 買ったもの: 小型ヒーター 引っ越したよ TwitterやInstagramで実況をしていたのでフォロワーの人はご存知だと思いますが、引越しをしていました。 旧居 …
時系列 1月〜3月 4月〜6月 7月〜9月 10月〜12月 プログラマとしての振り返り 在宅勤務について 採用と広報 (2020年12月31日 23時30分追記) まとめ 11月に緊急事態宣言以降の雑感を書いているので書かなくても良いかな...と思っていたけども、何となく書いて…
なにこれ 備忘録も兼ねて、コロナ禍の独身男性(@haze_it_ac)の生活の様子を共有します。 inspired by [20201106] コロナ禍の独身男性生活事情 - HackMD 目次 なにこれ 目次 誰 在宅環境を整備する 自炊に飽きてコンビニ/Uber Eats/Potluck/Chompyになる 楽器…
ReactにSSRとかファイルシステムルーティングとか色んな機能が付いたフレームワークのNext.jsのv9.4で Incremental Static Regeneration (beta) という機能が追加されました。 betaなのでGAになる頃には挙動が変わっていたり機能が増えていたりしそうですが…
こんにちはこんにちは。みんな在宅で装備を揃えたかと思うんですが、こちらのデッキを紹介しておきます。 比較的安価で揃えられるものの中で、良さそうなやつを集めたのでお金があまり無い人の参考になれば。 現環境です pic.twitter.com/kckcT7wnuN— はぜ(…
本日はスマートキャンプ株式会社様および株式会社マネーフォワード様にお招きいただき、1日コースのTDDワークショップを開催させていただきました。午後の演習とコードレビューでは鋭い質問がたくさん飛び出し、議論が盛り上がりました。ご参加くださいまし…
合わせて読みたい: hazediary.hateblo.jp 報告: 時短正社員(週4勤務) -> 正社員(フルタイム) への転換 2020年2月から、スマートキャンプでの勤務形態を変更しフルタイム勤務になることになりました。 内部事情的な話もそこそこあるため詳細な理由は控えます…
分散システムデザインパターン ―コンテナを使ったスケーラブルなサービスの設計作者:Brendan Burns出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2019/04/20メディア: 単行本(ソフトカバー) 12月、予定の隙間の時間を使ってゆっくり読んだ。 どういう本だっ…
2019年に書いたエントリ hazediary.hateblo.jp これ含め20記事。去年よりかなり減った。「日記」ぽいエントリが減っただけな気がするからまあ良いかなあ。 大きめの出来事 hazediary.hateblo.jp 転職、同時に兼業を始めた 年初に立てていた目標を見る hazedi…
年末ですね。 前回 hazediary.hateblo.jp 業務 本業 BOXIL ボクシルSaaS - 法人向けSaaSの比較・検索サイト BOXILの開発を引き続き。少しずつ機能を覚えてきているんですが、こんな画面あるんだ...が毎週のように出てきます。すごい。 Railsあんまりちゃんと…
なにこれ qiita.com 【Mentor Ver.】 TechTrain Advent Calendar 2019 の9日目のエントリです。 前回は @fkske_pro さんの アウトプットスキルを加速させる越境学習のススメ でした。 目次...
はぜです。 もう12月ですか... 前回 hazediary.hateblo.jp 業務 本業 チーム往復 Biscuet(ビスケット)|「インサイドセールスで、営業活動を最適化」インサイドセールス特化型CRM 11月の前半2週間は配属先ではないBiscuetの開発チームにお邪魔して、コード…
はぜです。 ここ一年ぐらい直近の記憶が飛ぶことが多いのでメモ取る癖が強くなりました。原因はアルコールな気がしますが、どうでしょう。 業務 入社 hazediary.hateblo.jp 本業 スマートキャンプというキャンプ用品メーカーみたいな名前のWeb企業に入社しま…
転職しました From: 株式会社Kaizen Platform - 正社員, Application Engineer To: スマートキャンプ株式会社 - 正社員(時短), Backend Engineer (株式会社クラウドワークス - 業務委託, Engineer) スマートキャンプではカレンダー通りに加えて水曜日が…
Slackに張り付く生活をしています。 MacのDocsの通知バッヂが付いていることに気が付いたら、メソッドを一つ書き終わったらSlackを開きます。 GitHubのレビュー依頼の通知だったら、即座に頭を切り替えてレビューをします。 兼業先のチームメンバーにも Slac…