近況
こんにちは。はぜです。元気です。
テザリング環境でrails tutorialやるの無理だ。やめよう。
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年6月4日
6月中にRails Tutorial3周ぐらいしたいなと思っていたのですが、nuro光さんの工事が7月中盤までもつれ込むみたいなので諦めました。
さっきSoftbank電波のモバイルWIfi(一ヶ月)が届いたので、一周だけでもやっておこうかなという気持ちです。
京都に来ています
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年6月7日
地元の様子です pic.twitter.com/G64auDiQvV
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年6月8日
かもかも〜 pic.twitter.com/KbujtI2d5W
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年6月7日
京都はアドトラックが少なくて良い
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年6月7日
6月前半戦は引っ越しを終わらせてから京都に行っていました。
観光っぽいことは特にせず、ひたすら学生時代の友人たちと遊んでいたら終わった。
8月にも一泊二日で京都に行く予定。あんまり時間に余裕はなさそう。暑いし観光は良いや
エンジニアリング組織論への招待よんでる
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年6月4日
読んだ。
技術的にどうこう、というよりもエンジニアリングそのものの考え方を見つめ直すための本っぽい感じだった。
しばらく後にもう一度読み直すと受け取り方が変わってそうな気がするので手元には残しておく
都内に出て一番つらかった(今も)のが所属コミュニティが無いことだなあ、会社をアイデンティティにしたくなかったし自分のプロダクトも特にないし
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年6月13日
いやまあコミュニティをアイデンティティにするのも本当は良くないんだけど。
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年6月13日
しかし二年たってもあいでんててーが無くて悩むとは思ってなかった
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年6月13日
がっつりハマる趣味が見つからなくて困ったのと、それを探すお金と時間が無かったのと、技術的に特化することがなくて弱い器用貧乏になったのがつらみ
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年6月13日
最近の悩みです。
会社という枠組みに依存するのはあんまり好きじゃなくて、そういう生き方をするのも有りだとは思うけど自分は合わないだろうなあという感じ。
技術的に何かしら特化させたほうが多分生きやすくなるんだろうけど、その考えを起点にして学ぶ内容を変えるのもなんだかなと。
割とプログラミングとか学習をする意欲が課題解決に寄っているので、都度都度必要になったものを身につけて行く方針でやるつもり。
そのために自分で動きまくることが必要になるんだけど、最近微妙に動きが重たくなってきている気がするので良くないなあと思ったりしている。危機感駆動開発やっていくしかないかなという気持ち
慎ましくみんなが幸せになるための努力しかしたくないの 権力とか政治とかどうでもいいの
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年6月14日
最近coinhiveのアレとか諸々の件で気持ちがよろしくない。
できることがあったらやりたいという考えではあるんだが、自分でどうにもできない範囲のことで悩むのは良くないと思う。割り切っていきたい