はぜです。
もう12月ですか...
前回
業務
本業
チーム往復
Biscuet(ビスケット)|「インサイドセールスで、営業活動を最適化」インサイドセールス特化型CRM
11月の前半2週間は配属先ではないBiscuetの開発チームにお邪魔して、コードを書いたりスクラムのセレモニーに参加したりしていました。
Vue.js + Rails API Modeの構成だったおかげか、キャッチアップはそこまでしんどくなく普通にプログラマとして働けました。よかったよかった。
後半はBOXILの開発チームに戻り色々やってました。
相変わらずRailsのViewとかslimとかRoutingには苦しめられています。全く慣れない...どうしたものか...
開発以外のところ
ドキュメントツールの刷新プロジェクトを立ち上げて作業中。全社説明とか調整とかが大変です。
入社して一ヶ月しか経っていないのにいきなりM&Aしたのでマネフォの人たちと交流したり麻雀したりしました。
副業
Firestoreになんとなく慣れてきた。気がする。
rulesがつらい。エラー起きたときの原因調査にめちゃくちゃ時間を取られがち。
Nuxt / Vueもそれっぽく理解して境界をどこに置くかとかはちゃんと考えられるようになってきた。
Vuexおつらい、というかSPA上にでかいStore置きたくないという気持ちになっている
CSSまじわからん 助けてくれ
技術面
Vue
templateの拒否反応は少しずつ薄れてきた、コンポーネント間のデータの受け渡しはずっともやもやしながら書いている
コンポーネントの分け方とかStoreの使い方とかの自分用の型みたいなのを作りたいなと思っていて、
自分で色々作ってみて試行錯誤しようと考えている。年末とか。
Rails
全然RailsとかRubyのことを理解していないんだなーと最近よく感じる。
どこまでがRailsで一般的なものなのか、どこからがアーキテクチャパターンで使われるものなのか、どこからが独自で存在するものなのか みたいなところをもう少しパッと分かるようにしたい。
Rails Guideを読み直しているが現場Rails買って一通り読むほうが早そう。
読んだ本
GCP使いたい...
Lambda + ExpressでREST APIサーバを作っていたんだけど冷静に考えるとこれはFunctionではないのでは...となってやめた
— はぜ (@haze_it_ac) 2019年12月1日
AWS版Google App Engineが欲しい
— はぜ (@haze_it_ac) 2019年12月1日
前提知識の総まとめ、という感じの本でとても良かった。
他
s-dev talks 〜サービス開発勉強会〜 - connpass でLTをした。
業務外
- 麻雀をした
- ゴルフコース回った。10年前よりスコアは落ちた、がリハビリはできた
- 酒を飲む回数がかなりに増えた。
これは会社のせい - 10月に上がっていた睡眠の質が下がった。多分酒のせい
現職初任給〜〜〜!!!!!!
— はぜ (@haze_it_ac) 2019年11月24日
- 転職により10月給与が無い状況に陥っていたがなんとか耐え忍ぶことができた
10月無給だったぶんクレカをいっぱい使っていてその分の引き落としにより現金がもう全然なくてやばい感じになっている、12月は慎ましく生きるぞ…
— はぜ (@haze_it_ac) 2019年11月27日
- だめそう