はぜにっき

日記です。(毎日更新ではない)

2024年振り返り

年末早すぎる

例年のごとく推敲なしでガーッと。よろしくお願いします。

2023年

hazediary.hateblo.jp

去年はマンションを買って引っ越し、現職に入り、ねこが来て、ちょっと太りました。激動でしたね。

合わせて読みたい

hazediary.hateblo.jp

目次

時系列

1~3月

ねこの去勢手術。特に何も問題なく終わり、迎えに行くと手術した医師にめっちゃ甘えていて良かった。声のでかくない人間なら大体誰でも良いねこで良かった。

サービスが軌道に乗りはじめ、同時に業務量が増えバタバタ。
更に同時にライブがあり、ずーっと息切れしてる感覚が続く。これは12月までずっと続く。

スキーに行く。わりと滑れて良かった。
キャンプグッズを爆買いする。翌月の原付につながる。

4~6月

いきなり原付を買い、キャンプに繰り出し始める
これ買ってなかったら今年はかなり外出が少なかったと思う。買って良かったなと思います。

BUMP OF CHICKENとキタニタツヤを観る。良すぎ

仕事で色々あり、1~3月より忙しく。部屋が荒れる。
そしてライブ。なぜかライブが近づくと業務が忙しくなる気がする。多分気の所為なんだけど、そんな気がする...。

声が全く出なくなる。諸々のスケジュールへの影響が大きく、申し訳ない気持ちでしばらく過ごす。

7~9月

友人と友人の子どもと花火大会を観てHAPPY。ねこが花火にめちゃくちゃ怯えててかわいそうだったが、翌日にはケロっとしていた。
あんまり成長が感じられなくなってきたこともあり、日常のギターの練習時間を増やすことにした。実際この半年弱で上手くなったと思う。

7~8月頃から断続的に体調不良になってそう。熱出たり、寝れなくなったり、二日酔いが酷くなったり。年末のここ一週間は胃腸が駄目。

リビングダイニングのプチリフォーム。IKEA楽しかった。

10月〜12月

ライブ一週間前に腱鞘炎疑惑。何とかなったので良かった。ずっとギリギリ。
ICLで視力が最強になった。

地面師たち。とM-1グランプリ2024が面白かった。

トピックごと

仕事

『何とかする』をひたすらやり続けた一年でした。
途中かなり気が滅入っていて、もう駄目かなあ〜〜と思っていたんですが、何とか持ち直せました。良かった。

自分は スピードと柔軟性 は誇って良い、と明確に気付く瞬間がありました。武器としてちゃんと使いこなしていきたい。
やっぱ小規模組織のほうが向いているんだと思います。

逆に、型にはめる・プロセスを作り込む ことに対する関心や興味が少なく、ある程度正解が見えてきたり、やるだけになったら面倒だと思ってしまうのは自分の明確な課題。
お金を稼ぐ、雇用を生み出し続ける、成果を証明する、仕組みを作る。それらをちゃんと行動に落とす。これらを一個一個勧めていくことを来年は意識したい。

Webエンジニアとしての技術

相変わらずコードはメインで書いていて、サービスの設計とかこれまで余り深く触ってこなかったことなど、業務の範囲で色々できていて嬉しいです。
リリース速度優先で何とかしている部分のリファクタとか、新規プロダクト等、来年は色々改善したり進んだりする予定。頑張りたい。

個別の技術については、
Next.jsは最新バージョンをほとんど追えておらず、少し焦りがあります。そもそもApp Routerにあげたくないし、Server Actionは思想に共感できない。
Remixに載せ替えるかな〜とか考えたこともありますが、そのためのコストも洒落にならないし...。

AI

昨今のAIについて全然興味が持てなかった。
金をかけまくってどっかが作ったでかいモデルをどう上手く使うかを考えるのが面白くなさすぎて、みんな頑張ってるなあ...と遠巻きに眺めています。

SaaSにAIを組み込む話がずっと盛り上がっていますが、ハルシネーションがある前提の、不安定な生成結果を顧客に提供するのはサービサーとして本当にどうなの?と思っていて、全然乗り切れない。困った。

自分のコントローラブルな範囲がもう少し広く、再現性があったら多分興味が出るんだと思います。

ビッグテック / スタートアップ関連

上記の話も一部入りますが、今のWeb/スタートアップ業界つまんないな〜〜と今年ずっと思っていました。
金で殴る戦いか、小銭稼ぎか、規制産業ぐらいしか話題がなくない?というのが正直なところ。
個別の企業では(我々も含め)課題解決に奔走していると信じたいですが、業界全体としてそう見えるなあと思って少し嫌な気持ちになっている。

東証も小規模上場を抑制する動きをし始めていて、これから数年で国内のスタートアップ市場が大きく変わる雰囲気があります。
渦の中にいる人間として色々意識していかないとなあと思ってはいます。

SNS・インターネット

mixi2にあまり馴染めず、主にBlueskyとTwitter/Xのクローズドアカウントに居ます。
反応よりも発信者の主張が見たい、シンプルなUIを求めているんだなあと最近気付きました。

ブログは全然書けませんでしたね。これは好みとか関係なく完全に怠慢です。

生活

健康

今年は明らかに不健康寄りでした。
まあ仕事とかを考えると仕方ないかな〜とは思いつつ、過食、過飲、不眠気味...と、そりゃあ体調不良増えるよねって生活でした。

体重は一年で+6kg。さすがにそろそろ不健康ゾーンに入るので、来年は痩せます。絶対。50kg台には戻します。
1/4に近所のジムを予約しました。やっていくぞ

音楽関連

ライブは4回ぐらい出て、観たのは数えてない。

ギターに課題を感じて今年の後半くらいからちゃんと(?)練習を始めた結果、去年と比べるとそれなりに上達したと思います。
歌は喉が潰れてから復活して、プラマイゼロかなあ。

今年はキタニタツヤとBUMP OF CHICKENとadieuを聴いた年でした。
全然新しいバンドやシンガーソングライターの開拓ができなかったので、来年は意識的にdigっていきたい。

趣味

キャンプ・釣りが新しい趣味になりました。たのし〜〜
どっちも普段のことから離れる趣味なので、ちょうど良い気分転換になっています。今後も続けていきたい。
冬場どちらもしんどいので、冬にやる趣味がほしい。考え中。なんか良いのがあったら教えて下さい。

恋愛・結婚

12月初旬からちょっと真面目に動き始めました。来年どうなってるでしょうか。楽しみですね

まとめ

今年は色々悩むことが多く、ずっとバタバタしていましたが、成果は出ているし、楽しいこともたくさんあったのでまあいっか、て感じです。

2024年の一年、皆様お付き合いいただきありがとうございました。感謝。 来年もよろしくお願いします! 投稿ギリギリセーフ! 1秒アウトでした。くそ!