生牡蠣を食べたくなったら読んで自制するために記録を残しておく。
内容が内容なだけに普通に汚い話が出るので注意。
一ヶ月ぶりに外で人と飯食べるわ
— はぜ(Sho Tokuda) (@haze_it_ac) 2021年1月30日
かきまつり pic.twitter.com/ZOkkxyJmUb
— はぜ(Sho Tokuda) (@haze_it_ac) 2021年1月31日
一月ずっと引きこもっていて、精神衛生上そろそろ外でしか食べられなさそうなもん食べたいな!ということで、友人と築地市場で牡蠣を食べた。
日曜日の朝の築地は人が少なく、ウイルス感染リスクも少なくて気が楽で良いな〜、と、ノロウイルスの塊を口の中に運びながら思っていた。
咳と鼻詰まりが一月続いてて、薬何個か飲み続けたり病院変えても治らんのだよなあ。何が原因で何したら治るのかがわからん。アレルギー検査も検出なし。体力の消耗と睡眠妨害が地味にきつくなってきた
— はぜ(Sho Tokuda) (@haze_it_ac) 2021年2月1日
なかなかきついと言いつつ、去年春秋の睡眠障害の時のやられ方と比べるとだいぶマシで普通に仕事はしてるし引っ越し準備も遅れはないのでまだ大丈夫 薬は飲む
— はぜ(Sho Tokuda) (@haze_it_ac) 2021年2月1日
それとは別に、2020年末頃から咳と鼻詰まりがずっと続いており、痰を抑える薬とか鼻水を抑える薬とか抗生物質とかいろいろ試すのが一ヶ月続いていて少し消耗していた。
このツイートをした2時間後、強烈な息苦しさと腹の違和感で目を覚まし、トイレで嘔吐して救急を呼ぶことになる。
2020.02.04 追記
書き忘れてた。新型コロナを疑って年始にPCR検査を受けて陰性になっています。それ以降も引きこもっていて、病院にはいくつか行って肺炎の疑い等の検査もしていますが問題なしです。
今回のCT、血液検査でも肺炎・血液の炎症はありませんでした。
起きていた症状を列挙。上から発生順。
- 呼吸困難
- 空気が薄い、息をしているのに酸素が取り込めていない感覚が4〜6時間ぐらい続いた。
- 病院で「息苦しさの原因らしい部分は(CTの結果等を見ても)ない」とのこと。恐らく一月続いていた気道や上咽頭の炎症と腹痛からくる呼吸時の痛みが原因。
- 嘔吐よりもこっちのほうがきつく、「一番しんどい症状は?」と言われた際にこちらを伝えたため救急科では新型コロナを疑われている。病院に着いた際に「最近パーティした?」「正直に言って」と軽く詰められ、「まじ...最近外出てなくて...久しぶりに外で人とご飯食べて...牡蠣美味しかったんですけど...」という尋問をして結構しんどかった。
- 息ができてない...!ぐらいの感覚は半日で治ったけど(半日は続いた)呼吸が浅い感覚は丸一日ぐらいあった。
- 鳩尾下の張り、痛み
- 嘔吐
- 下痢
- 上と同様。(最近便秘気味だったからか)嘔吐の症状が出てかなりの時間が経ってからこちらの症状が出た。
- 熱
- こちらも暫く時間が経ってから。最大38.0℃。暫くの間37℃台を上下し、症状が出てから1日半経った今は平熱に落ち着いている。
- 身体の火照りは結構凄かった。冬でエアコン消してるのに汗だくで起きて普通に不快だった。
- 喉の痛み
- 一ヶ月咳と鼻詰まりを出し続けているので感覚が多少バグっているが、嘔吐の影響でかなり痛くなった。鼻も痛かったけど牡蠣が関係してるかはわからん
対処メモ、やって良かったことなど
- 病院の上に付いている薬局でもらった吐き気どめと便秘薬を飲む
- 翌日病院に電話して発熱が出ていること、下痢が出ることを伝えた際に教えてもらったアセトアミノフェンが入っている解熱剤を買って飲む
- 対処を病院に直接電話して聞くのは良かったっぽい。カルテを再確認して「こういう系の薬を買うといいよ〜」と教えてくれる。薬局の人は医者に聞けって言ってくるので
- ポカリを飲みまくる
- 可能なら飯を食べる
- 人によってはずっと続くらしい戻しは吐き気どめを飲んでいたからか無かった。塩にぎりはしょっぱかった。
- 寝る
- 正直寝れているのか寝れていないのかわからないけどずっと横になるのは良かったのではないだろうか
- 吐き気がきついときはうつ伏せになったり座るとマシになる
- 吐ける準備(袋を持っておく)はしておきましょう
病院はやっぱりコロナで忙しそうで、(救急車で病院たらい回しにはされなかったので良かったけど)「ちょっと待ってて〜〜」と言われて待機する時間が長かった。仕方ない。
何度も病院にはお世話になっているので身に染みているが、本当に医療従事者は凄いなと思います。救急科で一日働ける気がしない。
みんな不動産や結婚などで人生を進めていくが私は牡蠣に当たって一人で寝込むジョブホッパーなので静かに一人泣いています
— はぜ(Sho Tokuda) (@haze_it_ac) 2021年2月2日
こういうツイをしていますが昔の頃(特に就職前)と比べるとちゃんと人間になれているのでわりと満足しています
— はぜ(Sho Tokuda) (@haze_it_ac) 2021年2月2日
だいぶ回復して、明日からは仕事にも復帰できそうです。出社だったらもう1日休んでただろうし、在宅で良かった。
ご心配と(特に会社の人たちには)ご迷惑おかけしました。今後ともよろしくお願いします。生牡蠣は多分もう食べないと思います。でも牡蠣鍋は食べたいです。よろしくお願いします。
対応してくださった医者・救急・看護師・薬剤師などの方々、本当にありがとうございました。すみませんでした。
あと暫く人と飯食ったり人と会うのはやめます。気を抜くとすぐこうなる。皆さんも気をつけて。オンラインでよろしくお願いします。