「ノンデザイナーのための名刺デザイン」を読んで2時間ぐらいで名刺を作った
はぜです. 名刺作りました.
勢いのまま名刺を作って納品してしまった………………………….到着して後悔しなかったら良いな...って思ったけど1000円もかかっていないのであんまり気にしないことにした
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年4月23日
名刺届いた. pic.twitter.com/kHHs8cR7sv
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年4月27日
⬆︎本を書いた蜜葉さんのブログはこちら
去年転職をしたのですが, 退職が決まった後とか有休消化中とか, 新しい会社に入って名刺をもらうまでの間, 渡せるものが無くて困っていたので, 名刺作りたいなあとは前々から思ってはいた.
TwitterとかFacebookを共有できれば良いんですが, 割とハードルが高いんですよね.
ただ, いざ作るとなると, 正直デザインに関する知識もなく, やったこともないという状態. 作り方を軽く調べて まあ後で良いか...という感じで忘れてました.
本を買ったのは先日行った技術書典4.
元々目当ての本は違うものだったのですが, 人混みを避けながらふらっと会場を歩き回っていたら見つけて, すぐ購入.
帰ってすぐイラストレータを入れて数時間で出来上がり.
すぐ完成してびっくり. (入稿は2回失敗したけど)
高いと思っていた障壁は, 思っていただけでした.
大切な部分だけがシンプルに小さくまとまっていて, とても良い本でした.
名刺届いた. pic.twitter.com/kHHs8cR7sv
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年4月27日
実物見るとかなりイメージ違うなあ. 難しい
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年4月27日
出来としては, まあ...初めてだったしこれで良いか っていう微妙な感じ.
よくデザイナーの人たちから聞く, @ディスプレイ上で見るのと実際出来上がったものはかなり違う」ことを実感した.
具体的には
- 思いの外小さい. アイコンのサイズは大体イメージ通りだけど文字がちょっと読みづらい.
- 割と暗い. iMac明るいんだなあ と思った
- 背面に色つけるとめちゃくちゃ文字読みづらい(裏面の話, 裏には本名とかが書いてあります)
といったところ.
おもて面は文字が小さい気がするけど, それなりに悪くない出来かなあと思うので, 100枚なくなるまではこれを使っていこうかなあと思います.
次はもっと良いデザインにしたい.
@mitsuba_yu こんばんは!ノンデザイナー名刺本を購入して, 名刺作ろうと思って何を載せるかを考えているところなんですが, 蜜葉さんが使っている/おすすめの名刺を作るソフトウェアってあったりしますか?普通にPhotoshopが無難ですかね?
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年4月22日
イラレ使ってますー、お金がなかったときはInkscapeつかってました!
— 蜜葉@名刺デザイン本事後物販受付中4/30 (@mitsuba_yu) 2018年4月22日
ありがとうございます笑
— はぜ (@haze_it_ac) 2018年4月22日
たしかに…体験版使ってみて考えてみます〜=
体験版は7日間使い放題なので, 欲しい人は作ってみると良いかと思います.
名刺自体も送料込みで1000円ぐらいで作れるし.
以上
GW!!9連休!!!!やったー!!