はぜにっき

日記です。(毎日更新ではない)

引き続き株式会社MEBAISで一緒に働くWebエンジニアを募集しています(正社員・業務委託)

こんにちは。はぜです。

hazediary.hateblo.jp

引き続き募集しております。業務委託も可としたので、改めて投稿します。

各種条件

正社員

顧客・社内オペレーションチームが使う、レセプト管理Webサービスの機能開発・改修がメインの業務となります。
状況次第・希望次第で 顧客ヒアリング・新規サービスの開発・チームマネジメント・採用等の業務もお願いするかもしれません。基本的にはやりたいと思うことを尊重します。

Webフロントエンド・バックエンドの片方のみ、といった担当は想定しておらず、いわゆるフルスタックな立ち回りをしてもらえる方に来ていただきたいです。

裁量労働制を前提とし、時間固定の毎日の定例等はなく、各々のパフォーマンスの高いスタイルでの業務が可能です。

前回のエントリに記載した

Webアプリケーションの開発を一緒にやっていくところからスタートし、次第にWeb開発チームのリード、開発チームのマネージャ等をお願いできるような人が来てくれると嬉しいです。 ざっくり、将来的に私がプロダクトマネジメントや別サービスの開発に注力できるようにWeb開発のリードから剥がしてくれるような人が来てくれたらいいな...と思っています。

が私の気持ちです。ぜひ。

条件等は前のエントリを参照ください。

資金調達状況・SOの検討状況等についてはお問合せください。

問い合わせは

まで。

業務委託

週3~週5程度を想定しています。土日可ですが、平日日中の方が嬉しいです。
顧客・社内オペレーションチームが使う、レセプト管理Webサービスの機能開発・改修が業務となります。

要望としては

  • Ruby on Rails / Next.js の開発経験
  • ドメインが複雑、かつ 仕様をしっかり固められていないタスクが多いので、適切にPdM(私)と連携して実装ができること。何かあれば相談等が投げられる人であってほしい
  • (Optional)そこそこ勢いのある実装をしている部分が多数あるため、必要に応じてリファクタリングをお願いしたい
  • (Optional)画面設計・デザインができると大変嬉しい

等があります。
金額はご相談ください。

問い合わせは

まで。


会社の事業やチームについてはForkwellにも記載しています。是非見てください。

jobs.forkwell.com

ご興味ある方は是非一度お話ししましょう。転職を考えていて、条件に合いそうな人がいたらこの記事を紹介していただけると大変助かります。

何卒!よろしくお願いします〜

2023年振り返り

今年は身の回りも中身も大幅に変わった一年でした。バタバタ。
今年も推敲なしで一気に書きます。

2022年

hazediary.hateblo.jp

去年はコピバンサークルに入ってライブをするようになったり、Engineering Managerになったり、inute作ったり、Saitama.jsやったりしてました。

時系列

1~3月

1月・3月にライブ。
2021年と比べてしっかりライブ中も声が出るようになって盛り上がれるようになった。

3月に買ったマンションに引っ越し。1~2月はその準備。
口座の金が吹っ飛びつつ、壊れた金銭感覚で机を買ったり家電を買い替えたりした。

2021年10月末から現職に副業で関わっていたが、1~2月に重めの機能開発があって結構張り付いていた。しんどかったな...
本業(前職)は採用がうまくいって安心、引き継ぎも特に問題なく進んでたはず。特に心配してなかったからか記憶が薄い。

inute撤退決定+Gimmickie廃業。しゃーない

4~6月

現職入社。
コード書きつつ、バックオフィス業務を引き受けたり、顧客ヒアリングしたり、共同研究先に行ったり、いろんなとこに連絡したり。マルチタスク得意な方で良かった〜て思ってた記憶。

4月に防音室購入決定、5月に工事。そのままノリでピアノを買う。
5月ライブ。英詞で苦労した。

ライブ観にいくほうも6月はいっぱいしていた。体調不良で米津玄師のツアーがいけなくなったのが心残り。

7~9月

資金調達周りで苦しんでいた。ビジネスってどう作るのか、どうやったら顧客にとって価値のあるものが作れるのか?を考え直す良いきっかけだった。

並行して、既存のSaaSを半分作り直す みたいなことをやっていた。調達と合わせてかなり負荷かかっていたからか記憶が薄い。

ねこを迎えるための動きを本格的に始める。独身男性はNGが多くて疲弊するなど。

この辺りから月末にかけて飲酒回数が増えている。胃腸が治らん。

10月〜12月

10月、 ねこが来る。
迎えられて本当に良かった......大変なところはあるけどかわいいぜ......

事業のピボット。SaaSBPO。非常に良い転換で、事業が大きく前に進み出す。
あと営業をずっとやっていた。時間が死ぬほど溶ける。
資金調達完了。

10月にライブ。仕事を言い訳にするのはあんまり良くないんだけど、頭のリソースを全部仕事に注ぎ込んでたからかどれだけ歌っても歌詞全然覚えられなかった。普通に凹んだ。

トピックごと

本業

3月に医薬情報ネットを退職、4月にMEBAISに入る。

立場と意識

当然だが、1従業員から役員になると一気に見える範囲が広くなり、考える範囲も増え、やることもめちゃくちゃ増えた。
会社を維持することの意味とか、事業を作る・継続することの難しさ、従業員にお金を払うこととか。プレイヤーの時にも一応考えてはいたが、実際にやるとなると重みとか考えないといけないことの深さが全然違う。
まだまだ1個人としては全然だと思うんですが、めっちゃしんどい時も多いですが来年以降も続けていきたい。

↓1月末に書いたもの。

hazediary.hateblo.jp

開発責任者・プロダクトマネージャ・Webエンジニアとして

前述の経営とは別に、開発責任者であり、エンジニアリングマネージャであり、Webエンジニアとしてコードを書いている。

今の人数規模と事業フェーズだと「最悪自分が頑張る」になりがちで、いつまで自分が持つのかが心配。というか今もよく持ってるなと思う。
肌感としてプロダクトマネージャ適性がそこそこありそうなので、コード書くのがしんどくなったらそっちに寄りたい。

どうにもこうにもとりあえず採用ということで採用活動を始めたが、長期戦になりそうでつらい。
フルスタック寄りのコードがりがり書きたいWebエンジニアの方がいたらぜひお願いします。

hazediary.hateblo.jp

(ここ半年は特に)すぐすぐリリースして機能を提供しなければまずい、て状況が多々発生するので、共通化できる部分をとりあえずコピペで何とかしたり、リファクタできそうなところをコメント残して後に回す とかをやりがち。
何とかしなきゃなあという課題感はあるんだけど、とりあえずこれ作らないとな...ていうのが多々積み上がっているのが最近の悩み。それ自体は良いことなんですが...

技術に関して。 元々あんまりなかったけど、別言語とかフレームワークの興味がさらに薄くなった。
使っているRuby/Rails, React/Next.js, Google Cloudとか周辺環境は追ってはいるので大きく困っているわけではないけど、数年単位で続くと取り残されそうで心配。

副業

秋前ぐらいまで前職(医薬情報ネット)の技術顧問をやっていた。今は特に何もしていない。

自分の性格上、一つの会社や事業に集中し続けると飽きたりしんどくなったりするのでたまに息抜きができる場所があると嬉しいんだけど、暫くは難しそう。
本業で 2日後にこれを提供しないといけない...とか、結構どでかいバグがあって明日までに直さないといけない、とかがあるので、それに対応できるための余白はいつでも持っておきたい。

inuteの撤退は今思うとせやな、て感じ。
次自分で何かを作るなら、(趣味でないなら)事業としてちゃんと成立するものをちゃんと考えてやりましょう て考えています。

健康

体重

一年前から3~4kg太りました。BMIは丁度22くらいなので、数値上は健康体です。
お腹のぷよ部分を無くしたいので5~8kgくらい落としたい。

運動

Amazonのセールで懸垂マシンを買って以降、毎日懸垂をしています。肩こりがかなりマシになって嬉しい。
他は特に何もしていないです。去年・一昨年よりも出歩く回数が大幅に増えたので歩いてはいるかも。

食生活

自炊期と外食期がいったりきたりしている。今は外食期です。
忙しくなるとやっぱり外食に寄るので、仕事次第な気もします。

飲酒回数が増えていて、胃腸がずっと不調。絶対良くない。

健康診断今年受けてないので早めに受けないといけない。

Saitama.js

今年は3回開催しました。オフライン。
オフラインイベントはやっぱ楽しいですね。

ただ、埼玉要素は少ないし、集客も結構困っているし、何より昨今のオフラインイベント特有の課題等が出てきたので今後どうするかは共催のりゅーそうさんと検討です。

ねこ

かわいい。

動物を育てる大変さはもちろんあるんですが、他の人から聞く限りかなり育てやすいねこなようで助かっています。
寿命とか、(来週末の)去勢手術とか、病気とか考えると結構つらいんですが、長く一緒に過ごしていきたい。

マンションを買ったのは大正解で、賃貸には余程なことがない限り戻れないと思います。
家そのものが良いというのは置いといて、賃貸の更新とか、引っ越しをするか/しないかを悩むとか、隣人が変わったりとかが無いので精神的に楽。
あと普通に安い。住宅ローン減税もあるし。

音楽関連

やるほう

防音室が生えたこともあり、練習がかなりやりやすくなった。曲は合計で22曲。
ライブそのものは楽しいが、コピーに微妙に飽きが出てきたので、やっぱ曲を作るのをやったほうが良いんだろうなと思う。

今年前半で歌は上達して、ギターはあんまり上達してない。ピアノはまだ数曲だけ。

きくほう

ユアネスレトロリロンキタニタツヤにハマった一年だった。 ライブ参加は15回。思ったより少ないな

将来

仕事

10年後とか何してるかよくわかりませんが、何となく「明日仕事がなくなっても別に生き延びられそうだな」と思えるようになったので、キャリア的な心配はしなくなりました。
国内に居続けるのは今のところ変わらず、関東圏周辺にいると思います。

コードを書くこと自体にそこまでこだわりは前からないですが、コードを書くことから離れた弊害が何となくイメージできるので、本業かどうかはともかく書き続けはしそうです。
サービスやプロダクトを考えて、顧客と話して、作る、までの一連は好きだし向いていると思うので、そういう仕事を長く続けたいと思います。

恋愛・結婚

周りの影響もあり、秋以降かなり思想が変わり、結婚も子供も育てるのもありかなあと思い始めています。
一緒に過ごすパートナーを探す努力はもうしんどくなっていて、良い人がいたらかな...てぐらいの温度感ですが。

思想

オープンからクローズに

インターネット情勢全般に言えることですが、閉じた情報網になってきていて、好みではないんですがそうせざるを得ないなあと思うことが増えてきました。
仕事も仕事で、表に出せない情報だったり仕事内容だったり立場だったりなので、だんだんクローズな環境に入り込むようになってきた。
可能な限り表に出せるものは出していこうとは思っていますが、限界はあるな て感じ。

Twitterの公開アカウントは @haze_it_ac、 非公開アカウントは @closed_haze です。
TwitterがだめそうになったらBlueskyにいると思います。 @hazetokuda.bsky.socialです。

まとめ

今年は住環境が大きく変わり、ねこが来て、主に仕事で色々やった一年でした。 ずっと忙しかったので、来年は一息つく瞬間が取れると良いなと思っています。

色々あったからかタフになった気がします。


2023年の一年間、ありがとうございました。 全然書けてないですがプライベートではいろんな人に良くしてもらいました。感謝。

来年もよろしくお願いします。

hazediary.hateblo.jp

hazediary.hateblo.jp

株式会社MEBAISで一緒に働くWebエンジニアを募集します

こんにちは。はぜです。

私が2022年10月から業務委託で働いていて、2023年4月から取締役をやっているMEBAISという会社で、一緒に仕事をするメンバーを一名募集します。

MEBAIS(メバイス)という会社について

株式会社MEBAISは、もともとAI開発・コンサルティング企業として創業された名古屋大学発のベンチャー企業です。当時は社名も異なります。

https://mebais.jp/

AI会社として企業のAIコンサル等を行った後、医療業界に注力するピボットを行い、現在は医療機関向けのサービスを展開しています。

MEBAISは『MEdical Backend Integration System』の略で、医療従事者の裏側の負担を減らしたいという想いで命名されています。

会社の意義

ミッションは 『一人一人が望む医療体験を、実現するサイクルをつくる』
ビジョンは 『ITとヒトで医経分離を可能にする』
です。

医療機関の後ろを支える、医療事務プラットフォームを作る構想をしていて、
医療機関の仕事のうち『医療』以外のすべてを最終的には我々でまかなえるようにすることで、
医療業界で働く人がもっと医療に集中できるようにしましょう、
働く人たちの給与をあげよう、
医療の質をあげたり選択肢を増やして患者にとって良い診療を受けられるようにしましょう、

といったことを目指してサービスを作っています。

サービス、プロダクトについて

今は保険診療制度の肝となる レセプト を管理するサービス(BPO, BPaaS)を主軸で展開しています。
レセプトというのはざっくり言うと医療機関の診療明細表をまとめたもので、患者の情報と、その患者に提供した医療行為や検査・処方した薬などが記載されたデータです。
日本のクリニックと病院のほぼ全てがこのデータを作っていて、支払基金・保険団体に提出しています。

これをパースして、機械学習して、改善すべきポイントを出して、それをいい感じに表示して、点検しやすいツールを社内で作っています。

詳しい情報はこちらを参照のこと。

mebais.notion.site

既存のレセプトの点検や管理の効率化と、点検以外の部分もシステム化・サービス化してBPO/BPaaSとして巻き取れる業務を増やしていくのがエンジニアの仕事になります。

なんで採用するのか

ありがたいことに顧客が増えたり、色んな要望が来ていてシンプルに手が足りないです。
既存システムのエンハンス開発をやりつつ、要望を多く頂いている新領域のサービス設計・開発も始めていきたいのですが、Webアプリケーションをやる人員が現状フルタイムでは私だけでして......

Webアプリケーションの開発を一緒にやっていくところからスタートし、次第にWeb開発チームのリード、開発チームのマネージャ等をお願いできるような人が来てくれると嬉しいです。

ざっくり、将来的に私がプロダクトマネジメントや別サービスの開発に注力できるようにWeb開発のリードから剥がしてくれるような人が来てくれたらいいな...と思っています。

どういう人が欲しいのか

Webアプリケーションのチームでの開発経験が数年以上あり、ビジネス要件をアプリケーション設計に落とし込むスキルがある人が来てほしいです。
特にBtoBのSaaSや情報量の多いサービスの開発・運用経験があると嬉しい。
医療業界の経験は特に気にしておらず、キャッチアップする能力があれば問題ないかと思います。
※ ミッションや会社のやろうとしていることへの共感や、医療業界そのものに興味はあってほしいです。

メインの業務はWebエンジニアとしてサービスを作っていくがメインになりますが、顧客との応対、社内で実務を行うメンバ(ユーザ)とのコミュニケーションも発生します。
顧客応対はセールスチームや私がやっていますが、たまに同席して雰囲気や要望を理解してもらう とかは発生するかと思います。

その他、会社として必要な業務だが浮きがちなもののうち、適性がある部分をお願いする可能性はあります。
ISMSの運営とか、コーポレートサイトの運用とか、情シスとか、顧客のネットワーク回線の話とか...
(将来的には組織を分離していく部分ですが、しばらくはフルタイムメンバを中心に分担してこなすのが続きそうです)

条件等

給与・評価

特に細かい条件は決めていませんが、フルタイムだとざっくり給与レンジは 600~900万円/年 くらいをイメージしています。裁量労働制です。
特殊な制度は特になく、普通に有給が10~20日(長く勤めると増える形式)があり、年末年始とか夏休みとかがあり、PCが選べて、ディスプレイとかは必要があったら経費、といったところです。
あと、健康促進でスポーツジムの費用を肩代わりする福利厚生があります(月2万まで)。

評価制度は現状設計していません。この人給与あげたほうが良いな...と思ったら次の調達が完了したら昇給する、みたいな動きになるかと思います。
将来的には評価制度自体も作ることにはなるかと思っていますが、そこも一緒に作っていけたら嬉しいです。

シードラウンドのスタートアップということもあり、特別良い条件です!!とは言えません。
会社として軌道に乗り、数値が安定・調達が出来ていけばメンバーの成長に合わせ、ポジション・給与レンジは上げていく想定です。
(SOの設計はまだ未着手です...)

基本的に(良い言い方をすると)少数精鋭の組織体制を作る想定で、適正な報酬を支払うことを前提に組織を作っていくつもりです。

働き方

裁量労働制で(裁量なので当たり前ですが)特にコアタイムとかは無いです。毎朝MTGとかも無い。
水曜日10時〜に週次の社内定例があるので、そこだけ頑張って起きてください。

出社比率は人によります。
私は都内で飲み会とか書類仕事とか顧客訪問があるときに昼過ぎから出社していることが多いです。特に用事がなければほとんど家から出ません。猫がいるので...

業務は基本的にはリモートで行えるように設計していて、MTGも基本リモートです。Google Meetを使っています。
顔合わせしとこう とか、対面でPC見ながら作業したほうが早くない?ていうのがあれば時間を合わせて出社する...とかはたまにあります。入社直後のオンボーディング期間はそういうのが増えると思います。
必要に応じてよしなに出社・リモートを使い分けてもらえれば良いかなと思っています。

オフィスは池袋にあります。

働き方(補足)

副業からのスタート可です。私も副業スタートでした。

アピールポイントとか

  • 経営レイヤが二人ともアプリケーションエンジニアで、二人とも今もコードを書いています。代表がAI/ML、私がWeb全般です
  • よくも悪くもシリーズA未満のスタートアップで、人が少なくて全体が見えると思います。フルタイムは12月段階で4人。Webのコードを触る人も私と業務委託のエンジニア1名のみです。必要なことはなんでもやってください
  • 医療業界、特にクリニックや病院向けのサービスを扱うので、社会意義は大変ある事業だと思います
  • BPaaSという事業の特性上、社内にユーザとなる医事スタッフがいます。実際使っている様子を見せてもらったり、要望をあげてもらったりがしやすいです

スタートアップとしての社会意義の補足

日本の皆保険制度は国民の権利であり、これを読んでいる人のほとんどが関わりがあるはずです。
その担い手が少なく、特に地方の医療機関の医療人材の不足は深刻です。
診療報酬は国で決まっており保険診療の料金のコントロール医療機関ではできないため、必然的に効率化することで収益を上げる方向になります。
その効率化をエンジニアリングで推し進めていくことができるポジションとして、一緒に事業を作っていく仕事です。

おわりに

こんな感じです。

途中書きましたが、本当に良くも悪くも小さいスタートアップでございます。
プライム上場のちゃんとした大企業から見ると「会社か?」みたいなことも多々あるかと思いますし、その代わりに本当に何でもやろうと思えばできる環境です。
一緒に色んなことにチャレンジして、一緒に成長していきましょう。

興味を持ってくださった方は以下の好きな方からご連絡ください。カジュアル面談でお話をしましょう。

Twitter/X: https://twitter.com/haze_it_ac

mail: tokuda.sho@mebais.jp

今年買って良かったもの2023

今年はこれまでの貯金の大半を飛ばしました。来年からまた貯めていきます。

去年↓

hazediary.hateblo.jp

一部Amazonのリンクはアフィ付けてます。 #Ad

家関連

マンション

新築のファミリー向けマンションを買いました。一人(とねこ)で住んでいます。
間取りはリビングダイニングにスクロールできる壁があるタイプの3LDKにできる2LDK。各部屋がちょっとずつ狭めですが、一人なので余裕。

隣には4人家族と2人家族(ご夫婦)が住んでいます。

購入理由はざっくり

  • 周りを気にせず楽器をいじったり歌ったりできる環境が欲しい(防音室については後述)
  • ねこを飼いたい(後述)
  • 資産的な面。住宅ローン控除および投資
  • 引っ越しを頻繁にして(新卒で東京に来てから7年間で4回引っ越しして)いて、部屋を探したり更新するかを悩むのに飽きた

が大きなところです。

今のところ大きな不満は無く、隣人ガチャも問題なく、理由に書いた内容は全部達成しているので大変良かったです。
まだ1年経ってないので何ともですが、引っ越したいな〜て思うことも無いし、賃貸を定期的に調べたりするのも無くなった。

地価も去年今年上がってるぽいし暫くはまだ上がりそう。しらんけど...

防音室

5月時点の写真。今は机の上(と床)が荒れている

KAWAIのユニットの防音室を購入、設置しました。 マンションの元々の防音性能がそんな悪くないので防音性能はちょっと落として、代わりに部屋についているでかいクローゼットに入れる扉を新規で設置しています(写真の裏側)。
金額はざっくり200万弱です。マンションの初期費用を支払ってすぐだったので口座が大変でした。

在宅勤務中に仕事が行き詰まったらここに入る生活をしています。ねこが来てから入る回数が減りましたが、なんだかんだ2日に1回は入ってますね。
コピーバンド(サークル)のライブ一ヶ月前くらいからよく活躍しています。

ステージピアノ Roland RD-88

写真に映っているピアノも今年買ったもの。島村楽器で綺麗な中古品がやたら安値で売られていたので買いました。鍵盤が重くて良い。
楽譜は全然読めませんがYouTubeで何とかやってます。仕事が落ち着いたらちゃんと読む練習をしたい。

www.roland.com

キッチン工事

トースターとか炊飯器はキッチンスペースに移動したい

ご飯を作ろうとすると、ねこがカウンターキッチンに登ってきたりキッチンに突入してきて危ないので、壁とドアを取り付けるプチリフォーム的なことをした。ざっくり25万。
業者の調べ方がよくわからなかったので https://www.zehitomo.com/ を使っていくつか見積もりしてもらって決めました。
一部ビス止めはしているが、ほとんどの箇所を穴を空けずに設置してもらえたので良かった。

調理中ねこに気を遣う必要が無くなって良かったのと、スチーム式の加湿器をキッチンに避難して置いておけるようになったのがありがたい。やってよかったです。

ねこ

シャケ

ねこ近影

正確には『買った』ではないんですが、ねこがうちに来ました。生後3ヶ月一週目にお迎えし、今は生後5ヶ月になったところです。
命名は3年半ぐらい前に見た夢に出てきたねこの名前から。

人間だいすき元気いっぱいねこで大変かわいいです。写真は下のTwitterをどうぞ

twitter.com

猫砂: トフカスサンドK

amzn.to

子猫は何でも口にする...という話を聞いたので、ねこを飼っている友人知人におすすめされて購入。おからでできているので食べても問題ないらしい。
実際よく砂の粒で遊んでいたり噛んだりするのをよく見ているのでこれにしておいて良かった。

おから独特の匂いは多少ありますがそんなに気にならない。

ねこごはん: ロイヤルカナン

shop.royalcanin.jp

4ヶ月手前くらいまでは子猫前期+ムース缶を併用、一週間かけて上記URLの子猫後期に移しました。
ウェットもドライももりもり食べます。

ウェットはめっちゃ美味しそうな匂いで、ドライフードは猫のご飯特有?の匂いです。別に臭くはない。

猫脱走防止扉

玄関前に取り付けている猫脱走防止のゲート。
うちのねこには廊下に限らず扉をあけた瞬間に隙間に突撃するロケット機能があるので、これが無いと結構怖い。
重みがあり頑丈なのでねこが突撃しても大丈夫。
初見だと開け方が分からないところ以外は特に不満は無いです。

ペットカメラ

www.biccamera.com

ビックカメラのポイントが余ってたので購入。
AI?で動きがあった時間帯に通知してくれたりそこだけピックアップしてくれる機能があります。精度はそこそこ。

無課金だとリアルタイムでしか見れないが、サブスク月600~700円ぐらいで7日分を遡って映像を見ることができるようになります。
仕事の待ち時間にねこが夜中何してたかを4倍速で見たりしてる。

家電・他

炊飯器

マンションの引っ越しに合わせて買い替え。
炊飯器は調べてもよくわかんないし試すのもあんまり出来ないのでビジュアルと勘で購入。味は普通に良いです。
物理ボタンじゃないのがどうかなあて思ってましたが特に問題なし。
肉の低温調理もできるみたいですがまだ一回もやってない。

ロボット掃除機

マンションの初期費用を払って金銭感覚が壊れているときにセールが被っていたので、ノリで最上位モデルを購入。
当たり前ですが高いので性能は文句無し、ゴミ掃除もモップも綺麗にやってくれます。
ステーションにゴミ箱と水を貯められるのが想像していたよりも効果が大きく、頻繁に本体を開けてゴミを捨てたり、水を入れ替えたりする必要が無くてとても快適です。

アプリの出来はまあまあ。音声入力(喋る)だけは無くても良いかな...

水切り

www.cecile.co.jp

友人の家にあって良さそうだったので購入。
食洗機あるしそんな出番無いかなあと思ってましたが、コーヒーカップとかまな板とかその他諸々で大活躍。
スライドで小さくできるので、全部閉まったときは広く使えます。

ベランダ用椅子

思ったよりマンションのベランダが広い上に日当たりも良好なので、ベランダでだらける用の椅子を購入。セールで安く買えました。
結構頑丈で安心感があります。あと、水平にできるので寝ようと思えば本気で寝れる。

今はもう寒いので無理ですが、春や秋はベランダでコーヒー飲んだりご飯食べたりしています。
ベランダ、日当たりが良いのは良いんですが、直射日光でめっちゃ暑いときがあるのでパラソルを買おうか悩み中。

マットレス

www.muji.com

引っ越しに合わせてマットレスを買い替えました。無印のセミダブルのやつ。型番がこれかはわかりませんが...
もともとふわふわ寄りの柔らかいマットレスを長く使っていたんですが寝起きに肩が凝っていることが多く、硬めにしたら改善しました。
めちゃくちゃ良いってほどの感想は別に無いですが、普通に良い製品だと思います。近所の店舗で試せるっていうのも良い。

懸垂マシン

マットレスでマシになったとはいえ、在宅メインで座りっぱなしなのでまあ肩は凝るし腰も調子が良くない。前ジムに行ってた時に肩凝りが改善されていたのを思い出し、購入。
買った当初は3回までしかできなかったのが今は5回までスムーズに行けるぐらいになったので、気持ち筋力もついてるみたい。肩凝りも改善傾向。
洗濯物があったら多分物干し竿になっているので、ドラム式洗濯乾燥機か乾太くんを買って服を干す行為が無くなってからこれを買ったほうが良いです。

ディスプレイ

QHD大好きマンなのでQHDです。
65W電源供給もあるので、TypeCを一本Macbookに刺せば充電しつつ使えるのが良い。ポートが少ないMacbook Airでも安心。
コスパ良でおすすめです。

螺旋じかけの海

外科医が書いてる5巻完結のSF漫画。ここ数年で一番読み終わって面白〜!てなったやつです。
人の価値とか定義とかそういうの考えたりするのが好きなめんどくさいタイプの人におすすめ。

UQ Mobile

www.uqwimax.jp

docomo / ahamo の回線が駄目になってしまったのでMNPUQに。
Softbank回線系にするかKDDIかはどっちでも良かったんですが、ビックカメラポイントが2万もらえたのでUQにしました。使っていて特に支障は無いです。
docomo回線がどうなってるかは知らない。

ふるさと納税

www.furusato-tax.jp

普通に美味い。おすすめ。

飛騨牛カレー

www.furusato-tax.jp

普通に美味い。おすすめ。

お茶漬け

www.furusato-tax.jp

去年に引き続き。美味い。

バスタオル

www.furusato-tax.jp

私にはでっかいバスタオルがあんまり好きじゃなくて、でもハンドタオルだと小さすぎるしなあ...という微妙な好みがあるんですが、これが丁度良いサイズで良い。
めっちゃふわふわとかじゃないんですが、ドラム式に投げ込んでも全然大丈夫だし長持ちしそうです。

おまけ: 去年買ったもののその後

hazediary.hateblo.jp

シャンプー・トリートメント・コンディショナー・ヘアオイル

シャンプーはジョンズブレンドからBOTANISTへ、コンディショナーは使わなくなり、代わりにパンテーンの洗い流さないトリートメントを使うようになりました。

これおすすめです。

Apple Magic Keyboard 2 x2, Magic Trackpad

肩凝りも改善したし、何よりねこがキーボードを踏んだり上で寝たりするので仕舞いました。

キーボード・トラックパッド共に欲しい方がいたら譲ります。直接会ったことがある相互フォローの人限定で...

スチームアイロン

引き続き使ってます。結構慣れてきてサクサク伸ばせるようになりました。

デロンギ 全自動コーヒーメーカー

相変わらず仕事の日は毎日飲んでます。もう元を取れた気がする。
マンデリンを豆で挽いて氷を入れて飲むのが最近の流行り。おすすめ。

ワイヤレスイヤホン

今年は失くしませんでした。えらい。

おわり

あと一ヶ月弱ありますが、一旦こんなところです。
ふるさと納税全体、9月?か10月くらいに結構値上げしていて、ちょっと枠が残ってるんですが、どうするかな...

年の振り返りは28日以降にでも書きます。良いお年を。

株式会社MEBAISの取締役に就任しました(2023年4月1日)

前回: 近況報告(2023年3月) - はぜにっき


mebais.jp

昨年の10月から業務委託でお手伝いしていたメバイスに、取締役としてフルで入ることになりました。

株式会社MEBAISは、病院・クリニック等の医療機関の経営を改善・安定させ、医療従事者を臨床や研究に集中できるようなプロダクトを作ることを目的とした企業です。

みんなが通う病院の裏側をいい感じにできるように頑張ります。

近況報告(2023年3月)

目次

マンションを買いました・引っ越しました

埼玉県さいたま市浦和区から埼玉県戸田市に引っ越しました。これからも埼玉県民です。よろしくお願いします。

賃貸ではなく分譲を買ったのは

  • 土地の価格が今後も上がり続けそうなので資産として持っておけば得できそう
  • 住宅ローン減税が強いうちに買っておきたい
  • 防音室作りたい
  • そのうちねこを飼いたい(賃貸だと買えるとこが少ない・高い)
  • 勢い

などが理由です。
まだ住み始めて一ヶ月も経ってませんが、今のところ快適です。新築最高

引っ越し祝いはこちらから: https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/MF5K6UL1N0EI?ref_=wl_share

株式会社医薬情報ネットを退職します

入社時↓

hazediary.hateblo.jp

2023年3月末で退職します。有給がない(コロナとか旅行とかで使い切った)ので3月31日まで働きます。
リードとしてSaaSの立ち上げをやり、EMになって採用とかチーム体制考えたり開発したり、色々してました。

正社員としては退職しますが、4月以降もアドバイザーとして暫くSlackにいます。

4月以降の本業については4月に入ってから別途エントリを書きます。

株式会社Gimmickieで提供しているSNS『inute』 をクローズします / 会社を畳みます

prtimes.jp

新卒の同期と二人で会社を作って本業の合間にやってたんですが、クローズすることになりました。
お手伝いいただいた方々、ありがとうございました。

toCコンテンツ系Webサービスは本業で今後も多分やらないつもり(向いてないので)ですが、個人で趣味としてなんか作るのは時間できたらまたやりたいな〜と思っています。

同期とは今後も仲良くやっていきます。釣りとか。

サービスは閉じますが、ソースコードとかロゴとかは自分が持っているので、欲しい人/会社がいたらDMください。

Saitama.js をオフライン(大宮)で開催しました

saitamajs.connpass.com

しました。楽しかったです。

そのうちまたやると思うので、今回これなかった方も次回は是非。
大宮遠いって数名から言われたんですが、どこなら近いんですか?池袋?

Re: 成果、売上、数値至上主義が苦手な理由が言語化できたっぽいのでメモる

前提:

hazediary.hateblo.jp

この2年で、考え方が変わってきたので書いておく。


もくじ


標数字と状態目標(ミッション)の関係

2年の変化を一行で言うと、
「このミッションを達成するには会社がこの状態にならないといけないので、そのために今年必要な数字はこれです!」が理解できれば、自分は目標数字に向かって進めることがわかった。
状態目標があって、そこに行くために必要なチェックポイントとして数字がある という構造が大切で、状態目標そのものが数字だったり、状態目標と目標数字が繋がっていない場合は、そこにモチベーションは生まれない。

資本主義経済の上で、事業会社の目的は「売上・利益を上げること」になる(と思う)んだけど、そこに突っ走る企業で働く気がなくて、何かしらの崇高なミッションのもとで、納得して働きたい。

大元の目標数字や成果の定義が大元のプロダクトを作る目的と合致していれば(=OKRのObjectiveがKey Resulと合致している)良さそう

前のエントリでOKRについて言及をしていた、これがちゃんとできてたら良さそうだと思う。

標数字の必要性についての納得

上の内容を2年前の自分に伝えても(理屈はわかるが)納得はできない、みたいな状態になっていたと思う。
ミッションが存在してチーム全員が同じように前に進めていれば、数字は無くても目標に着実に進めるだろう、と考えていた。

今は目標数字というものが結構大事だと思うようになった。

2年のプロジェクトのマネジメントの経験や、(副業で片手間でやっていたことだが)経営の経験を得た結果に理解した、と解釈している。
プロジェクトのマネジメントでは、 "このプロダクトをXX月にリリースする" というプロジェクトの目標があった時、じゃあこの機能はXX日までに、これはXX月までに出来ている必要がある、という大まかなスケジュールを立てて、それとの差分がどれぐらいあるかで「ゴールできるか」を途中で推測できる。
スクラムにおけるベロシティの概念を使ったもので、バーンダウンチャートがわかるならイメージしやすいと思う。 スクラムのプロジェクトゴールやベロシティはこういう使い方じゃないと思うけど、そこは一旦気にしないで欲しい)

それと同じようなことが経営でも存在していて、「この目標にXX年までにたどり着くには、XX円の売上がこの年で無ければいけない」が目標数字になる。
その理屈に納得が行かない・説明が無い時にモチベーションが下がる。て感じ。

品質基準とビルドトラップの話

目標そのものと少し話は逸れるが、前の記事に書いているので記載。

標数字に進むためには(プロダクト開発をして顧客に使ってもらうビジネスの場合)顧客に満足してお金を喜んで払ってもらう必要があり、そのためにはプロダクトの品質が一定以上でなければならない。
それが満たされていない時に、「品質が足りてないけど顧客に提供して意見を貰ったほうが良い」か「顧客に不満をもたらさないためにリリースを遅らせて品質を上げる」かは事業・経営判断になる。

その判断が適切だったかどうかはわかるときもあるしわからないときもあるけど、「品質足りてないと思ったけど顧客はそこの品質は気にしなかった」パターンもある。必ずしも明らかに品質が悪いと感じる状態でリリースすることが必ず駄目になるわけではない。
また、極端な例だと「リリースが来月に遅れたら会社の金が無くなって倒産する」とかもある。

...て観点が前は無かった気がするなーという振り返り。
開発者としては「作っているものを早く使って満足してもらいたい」と「使ってもらうなら良いものを使ってもらいたい」が両方あり、そこの比率は人によって違うしモノによっても違うので、なんとも言えない。

会社が存続しなければ製品は提供し続けられない / 金が無ければ開発はできない

更に話は逸れるけど書いておきたいので。
前のトピックでも倒産に触れたが、会社がなければ(もちろん例外はあるが)プロダクトは作り続けることができない。
会社の活動は慈善事業ではなく、経済活動のために行われているので、顧客が喜ぶ製品を作れていても、お金が無ければインフラ費用も払えないし、開発するエンジニアの人件費(というか給与)も払うことが出来ない。

かなり前に上長に「我々は慈善事業をやっているわけではない」と言われた意味を理解した。


自分は大元の目的とか課題に向き合って仕事をしたいので、そういう割り切りをしたくない。

プロダクトを作る理由はたいていの場合数字ではなく、社会・人々の課題なので、数字に囚われずちゃんとそこに向き合っていたいですね。

と以前書いたが、2年かけて「割り切りはしなくても良いが、会社として課題に向き合うには数字を使う必要がある」と理解を得た、ということが書きたかったエントリでした。

おわり。

自分の自己評価とそれに関連する立ち回りについて書く

Twitterとかブログとかでよく見る議題、自己評価について。
昔後輩に「自分に自信が持てない」とかで相談されたことも思い出したので、同じような人向けに、自分がよく話す内容を書いておきます。

前提

自己評価の中には、自己効力感とか自己肯定感とか諸々あるはずですが、自己効力感と自己肯定感の両方の話をします。
一応仕事の話をメインにしますが、プライベートでも同じようなことが言えると思います。

なお、ミッションクリティカル(ミスったら人が死ぬとか、自分が生きていけなくなるとか)な物事についてはこの話の対象外です。そういう物事には正しくビビって対応しましょう。

自己効力感の話

ja.wikipedia.org

自己効力感(じここうりょくかん)またはセルフ・エフィカシー(self-efficacy)とは、自分がある状況において必要な行動をうまく遂行できると、自分の可能性を認知していること

自己効力感の付け方・自分の評価の積み重ね

「俺はできる」と思えるかどうか ですが、過去の成功・失敗経験や学習の履歴、自分の性格などから決定されるはずです。
成功経験が全くないとか、今まで勉強を全然してこなかったとかなら話は別ですが、過去に頭を使って解決した経験はこの記事を読んでいる人ならあるのではないでしょうか。
もちろんやろうとしている物事の内容にもよりますが、自分が過去にできたこと・自分が学んできたことの延長線上にあるものであれば、やったらできるのではなかろうか、と思うようにしています。
(その時々の周辺環境は意識する必要があって、周りの人が助けてくれたとか、その時にしか起きなかったイベント(コロナとか)によって成功したとか、そういうのも踏まえてはいます)

これをやるためには、自分自身の今の能力を把握します。
仕事をしていると評価とか目標設定とかでやらざるを得ないはずなので意識せずとも、ある程度の評価はできているとは思いますが、スキルマップを作ってみるとか、学業・仕事の振り返りで出来たことや学んだことを洗い出してみるとか、そういうのを継続してやると解像度は少しずつ上がります。
それを積み重ねていくと、「これはできる」「これはやったことないけどこれまでの経験をつなげたらできそう」の枠が増えていって、自分のスキルセットが増えていく感覚ができ、自己効力感の出せる範囲が広がっていく。って感じ。

※ 補足として、可能な限り、相対評価(=周りの人と比べて...できる・できないを考える)よりも、絶対評価(=自分はXXができる、できない)にしたほうが良いです。周りに超人がいると何もできない気持ちになるので...

できるかできないか微妙な時は「たぶんできる」と言う

「これはやったことないけどできそう」を「たぶんできる」と言う、って話です。
「たぶんできる」は「わからんけどやってみる」とか「とりあえずやってみる」みたいな枠組みの中にある感覚で、約束はしないけどとりあえず手を付ける範囲にはある、みたいな感じ。
仕事で「できます!!」と言い切ると出来なかった時に怒られが発生しますが、たぶんできるであれば大丈夫なので、5割ぐらいは成功しそうなら「たぶんできる」と言って、成功するか失敗するかを試す。

失敗したら原因の分析をして、原因がなくなるように動けば良いので。

(おまけ)他人との相対評価について

周りの人と比べて悲しくなることはあまり意味がないのでやらないようにしています。
同僚と比べてどう、とかは会社の評価上はどうしても存在しますが、一個人として他人と比べることのメリットは少ないと考えています。
参考にしたほうが良い立ち回りはもちろん参考にすれば良いですが、「この人はこれができているのに...」とかは気にしても仕方ないです。その人のこれまでの人生と環境が自分と全く一緒なら相対評価すれば良いんですが、別にそんなこともないはずなので、参考になるところはパクって、そうでないところは気にしなくて良い。

自分はよく、無限にコード書いてるとか、ショートスリーパーとかの特徴を持つ人の身体・精神両方の体力を羨ましいと思うことが多いですが、体質・過去の運動量・経験などが大きく影響するから自分の範囲内で頑張ろう、という考えにシフトするように意識しています。
生まれ育ちに嫉妬することも多々ありますが、できる範囲で頑張ろうと思わないと仕方ないのもわかっています。できる範囲で頑張りましょう。

自己肯定感の話

ja.wikipedia.org

自己肯定感(じここうていかん)とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉である

自分の自己肯定感について

生まれ育ちによって影響されまくる感覚なので、 "こうしたら自己肯定感つくぜ!" とは言えないんですが...

もともと自分はそんなに自己肯定感はなかったんですが、年々仕事をしたり人と関わったりすることで「人に価値自体は別にない」とか「社会・会社に対してはそれなりに貢献ができる」とか「自分にとって"良い"と思えることをしたら嬉しい」とかを思った結果、
現時点では「自分が生きていること自体は周りに否定されるつもりもない」という考えになっています。
それなりに自己肯定感がありそうな雰囲気がしますね。

何が嬉しいとか悲しいとかの感覚は人によって様々なのでこれを読んでくれている方の考えは分かりませんが、自分の思想はそこそこわかるので、それに正直ではいようかな、とは思いながら生きていて、それが上の話に繋がったのかなと。
思想はある程度筋は通っていつつ、矛盾は誰にでもあるので、それも理解して落とし込んだ上で それが自分ですね... と思えるようになったので、特に困ってない、というのが今の状態です。昔(去年の前半ぐらいまで)はよく「この物事はこう思うのに、こっちの物事には違うことを思うのよな...」て悩んでいたんですが、思ったことは事実なので、そういうもんだと思うようになりました。

自己評価はちょい高いぐらいが良い

できる・できそうなこと を できない と答えるのは嘘を言っているのでは

「自分なんて...」と周りに言って特になることはほとんどなくて、可能なら多少高く見せても嘘でなければ良いと考えています。

自己効力感の話で多少出しましたが、何も成し遂げられていない・何も知らない人なんていないはずで、
例えば今この文章が読めているとか、多少なり金を稼いでいるとか、学校で・自分で何かを学んできているとか、xxの仕事ができたとか、
そういう「できた」ことの積み重ねを話す分には、「できなかった」と嘘をつく必要はないはずです。
(本当に全く経験がない・想像のつかない分野の話であれば「何もわからん」と言えば良いんですが)

できそうなら「できそう」と言えば良いです。できそうだったけどできなかったら、「できない」じゃなくて「できそうだけどできなかった」です。

ポジティブ思考・失敗を許容する

できそうだけど失敗した時に、失敗したという事実はありつつ、"やって失敗した" という事実もあり、"やった" ことを評価する、という頭に可能な限りできると気持ちが楽です。
恥ずかしいとかはもちろんありますが、やってないよりはやったほうがマシかなあ、と思って過ごそうと心がけています。

この考えになったのは結構最近で、元々はもうちょっと怖がりだったんですが、何でこうなったかはよくわからない...ので説明できないのですが...
(これまでの経験を認めてあげるとか、頑張ったことを思い出してみるとか、そういうのを繰り返した結果 今これぐらいできる・できそう の能力評価ができて、それがあるからできなかった時に「精度が上がった」と思えるようになったからかな...?と考えていますが、まだしっくりきてないです

これがいわゆるポジティブ思考と呼ばれるやつなのかなあと思っています。

おわり

こんな感じの頭で過ごしています。年々こういう考え方になっていった結果、最近はそれなりに楽しく過ごせているので、こうなって良かったんじゃないかなと思っています。
最近後悔することは酒の飲み過ぎぐらいで、仕事関連は本当にきつい状態になっても反骨精神みたいなのが出て、きついのはきついですが何とかできてます。何とかできてなくても、できてそうな雰囲気になっているだけかもしれません。できていると思っているので、できると言います。

あと、ここに書いた話は気の持ち様でしかなくて、本当に動けないとか、絶対にやりたくないとか、生活できないとか、社会に馴染めないとかであれば、脳の炎症だったり化学的な異常状態だったり、哲学的な問題な気がするので、然るべき所にいってほしいです。自分の気持ちだけではどうしようもないことも世の中には多々あります。

(今回意図的に書きませんでしたが、生死に関わる思想は少し一般から離れているはずなので、それはそのうちどっかに書くかもしれない)

全然まとまってないけど終わりです。
家で余っている酒を飲んで勢いで書いているので、明日の朝読んで消したくなったら非公開にするかもしれません。

ClickUpで複数のプロダクトのタスク管理を一箇所でやっている

そういえばどこにも書いてなかった気がするので書く。
本業(医薬情報ネット)で使っている、タスク管理サービスの紹介です。

2022年振り返りこのブログももう少し書こうと思います。 て書いたので、年始ですが...

ClickUp

clickup.com

タスク管理ツール。競合はAsana, JIRA, Trello, Mondayなど。
開発企業は同名のシリーズCのスタートアップみたいです。

基本機能は人数制限なし・タスク数制限なしで使い放題。課金するとストレージ容量が無制限になったり、Google SSOができたり、ユーザグループを作れたりするようです。
弊社は今のところ無料の範囲内で使っています。

チームメンバーにタスクツール何が良い?て聞いたら教えてもらいました。調査していい感じだったので本格導入。

概要

前提となる構造の概要だけここで説明します。

clickup.com

構造は、Spaces が大カテゴリ的なもの、その下に List を作る。
spaces: "XX事業部", List: ["xxリニューアルプロジェクト", "SaaS開発カンバン"] みたいな感じ。

良いところ

リストの表示切り替え

色々選べる

特にいじらずとも、リスト表示・カンバン表示、カレンダー表示などが使える。一部有料。
選択した表示は上のタブに追加され、そのタブを押せば表示が切り替わる。

私は基本カンバン表示にしている。ガントチャートとかカレンダーももっと活用したい。

ステータスの追加・編集

Spaces作る時のデフォルトList設定画面

上画像のようにいろんな種類から選ぶことができる。合ったものを選ぶか、作ろう。

複数プロジェクト横断表示

適当に作ったアカウントのサイドバー

ClickUpを入れた最大の理由がこれで、Spacesの名前をクリックすると、そのスペース配下の全リストをまとめたカンバンを見ることができる。
これにより複数プロジェクトの状況が一気に見れる。

複数チームを横断して参加するメンバがいる場合や、マネージャが複数プロジェクトを見ている場合などに便利。
弊社だと、最近まで私がエンジニアが関わるほとんどのプロダクト・プロジェクトの状況を把握する必要があったので重宝していた。
また、一時的なプロジェクト(コーポレートサイトのリニューアルとか)や特殊な対応も、一覧の中に表示されているので忘れにくい。

なお、一番上にある Everything を押すと、全Spacesの全タスクが見れる。

Slack Integration

clickup.com

Web画面上でのタスクのstatus変更、タスク作成、コメント追加などをSlackに通知してくれたり、Slackの画面上でタスクを編集できる。
メールにも通知あるけど見ないしね。(メール通知は消しています)

無料

公私問わず良いサービスには課金したい派なんだけど、最初に書いた通り今のところ無料で使っている。

改善してほしいところ

ほとんどWeb画面でしか使ってないのでWeb Frontendの話です。アプリ使ったら起きない可能性がある。(仕事始まったら試してみます)

リロードしないと直前の操作が反映されないことがある

具体的には、タスクをTODOからCOMPLETEに移動した際に、リロードしないと画面上でCOMPLETEに移動してくれない、みたいなやつ。よく起きる。

重い

最初の描画が結構遅い。
上記の理由でリロードを頻繁にするので、結構気になっている。

開発ロードマップを見ると、 Speed & Performance Optimizations の記載があるので、近いうちに改善するかもしれない。期待。

Template機能のBrowseが面倒

タスク作成時に /template で使える

スペースやタスクのテンプレートを作成・使用できる機能があり、タスクのテンプレートを作成して使っています。
そのテンプレートを初めて使うときだけ、画像にある「Browse」を押して、次の画面でそのテンプレを検索して選択する必要があって、これがちょっとめんどい。
(1回目と2回目で挙動が変わることに違和感がある人が結構多いみたいで、Spaces単位でテンプレ設定をするとか、タスク作成時にデフォルトで適用される機能があったらいいのにな〜〜と思っている)

その他

アプリ

clickup.com

他サービスにも大体あるけど、Nativeアプリがあります。正直スマホから操作したい用途がないので使わんけどそこそこ使い勝手が良さそう。
期日が過ぎてCOMPLETEになっていないタスクがあったら通知してくれたりする。

デスクトップアプリ、Chrome Extensionsもあるみたいです。知らんかった。入れてみるか...

おわり

そんな感じで良し悪しありますが、今のところは便利に使わせてもらっています。
アプリを知らなかったり、ショートカットコマンド( / から始めて色んな操作ができるやつ)をまだまだ使えてないからもっと便利なんだろうな...とは思いつつ...あまり聞かないので紹介してみました。
ニーズに合っていたら皆さんもぜひ。

デスクトップアプリも使ったら追記します。

今年買ったものの感想2022

みんな「買ってよかったもの」書いてるけど、良くなかったもの・微妙なものも書きたいので買った順に雑に書く。

シャンプー・トリートメント・コンディショナー・ヘアオイル

ホワイトムスクの香りが好きなので揃えた。
ヘアオイルが結構強めの香りです。好みは出そうだけどおすすめ。

ブリーチをしてからはシャンプーを誕生日に貰ったホーユー ソマルカに変更。こっちも良いです。

フリーズドライおかずセット

熱湯を入れるだけでできる。カレーが美味い。

デスクライト

手元が暗いのが気になっていて、ちょうどやたら安くなってた(3600円)ので購入。
買って暫く使った結果、ディスプレイしか見てなくて、手元をあんまり見ていないことに気付く。今のところあってもなくても良い。

生ゴミ乾燥機

生ゴミをパリパリにするやつ。
今住んでいる家が24時間ゴミ出し可物件ではないこともあり、かなり重宝しました。
最近は野菜を切るのを面倒くさがってカット野菜ばっか使っているので出番が少ない。

Google Nest Audio x2

store.google.com

フォロワーから譲り受けたもの。
音が良い。低音が結構綺麗に出る。主にリビングで音楽を聴く時に使わせてもらっています。

音楽の音量とGoogle Assistantsの音量が連動していて、音楽を聴くのにちょうど良い大きさにするとAssistantsがめっちゃでかい声になる。どうにかしたい。

Apple Magic Keyboard 2 x2, Magic Trackpad

www.apple.com

仕事部屋のデスク

すべてメルカリで約半額で購入。ありがたい。
MacかつJIS配列かつ分離キーボードが世の中になくて、悩んだ結果こうなった。
そのうち右側だけ3に買い替えて指紋認証をするときもMacに手を伸ばさなくても済むようにしたい。

冷蔵庫

引っ越しまで我慢するつもりだったが、6年選手の安い冷蔵庫から変な甘い匂いがするようになったので買い替え。
両開きが最高。みんなも両開きを買いましょう。
適当に閉じれない(バネがあってしっかり閉めないといけない)のがマイナスポイント。だいぶ慣れたけど。

ノンアルコールワイン

美味い。酸味控えめ、ちょうど良い甘さがあります。
不定期に買って飲んだり、友達の家に持っていったりしている。

赤ワイン

ファビオさんがおすすめしてた赤ワイン。
肉とかミートソースにめっちゃ合う。そんな高くないし美味い。常備酒。

スチームアイロン

性能は悪くないけどちょっとめんどくさい。
もともとそんなにピチッとしたシャツは着ないんだけど、着たくなった時に使っている。文句を言いながら長く使うことになりそう。

デロンギ 全自動コーヒーメーカー

Amazonプライムデーで購入。1日2杯コーヒーを飲む生活が始まる。
多分これが今年一番買ってよかったもの。
ただ、アイスコーヒーかホットコーヒーしか飲まないので、コーヒーしか作れないもっと安いやつにすれば良かったとは思っている。
10年ぐらい使えるらしいので、そのうちラテとか試したくなるといいな...。

Pixel 6a

store.google.com

階段からPixel 4aを落として割ったので買い替え。
Pixel 4aは下取りで1.5万になった。

一回り大きくなったのがつらい。4aが一番丁度良かったなあ。
バッテリ持ちが大幅に改善されたのは良い。丸一日持つようになった。
イヤホンジャックがなくなったのは最悪。

Tile

財布を無くしたので再発防止として購入。財布とキーケースに入れている。
ロゴを2回押すとスマホを鳴らす機能があるが、財布に入っている方がそれでたまに誤作動するので何とかしたい。それ以外は特に文句なし。おすすめできます。

スピーカーフォン

ミーティングでイヤホンをつけたくなくて、でもハウリング対策もしたいのでマイクとスピーカーがセットになっているこれが気になって購入。
スピーカーは良いけど、マイクの音質が悪くて最近は使ってない。買って失敗したものの一つ。
会議室用なら良いんだろうけど、一人なら志向性の強いマイクとスピーカーを買ったほうが良い。
今はMTGのみ、Macbook Proのマイクとスピーカーをそのまま使っている。

ワイヤレスイヤホン

panasonic.jp

最近買ったワイヤレスイヤホン。1万を超えると無くした時に悲しくなりそうなので、4桁円で探した中で良かったものです。
音はバランス寄りで、低音が強いとか高音が強いとかはないと思う。

周辺に大量のワイヤレスイヤホンと人がいるビックカメラの中で、Bluetooth接続が一瞬で成功して驚いた。

ラッキーウッド メテオラ 10本ペアディナーセット

www.furusato-tax.jp

ふるさと納税で頼んだもの。
使いやすいし、適度な重さと高級感があって気分が良い。色んな人におすすめしている。
合わせて皿も一通り買い替えたくなったが、引っ越し以降にしようと思う。

楽器たち

Aria Dreadnought AF-105RWCE

www.ariaguitars.com

楽天で3.9万で購入。メインで使っているエレアコ
他と比較ができないが、チューナーが使いやすくて、音も悪くなくて、見た目も良い。2月に買ったが今でも一番触っている。

epiphone ES-339

www.epiphone.com

セミアコの小さめのモデル。見た目で選んだ。6万円で、ikebeの1万ポイントが返ってきた。
セミアコに期待していた生音の鳴りはボディが小さいからかあんまりで、ただシールドを通した音が良い。
Fenderストラトと比べると音が柔らかくて厚みがあって使い分けがしやすいけど、Fenderが使いやすすぎてそっちに行きがち。

BOSS GT-1

マルチエフェクター。スタジオ練・ライブで使ってる。正直全然使いこなせてない。

WL-20 Wireless System

スタジオ練・ライブで使用。充電が思ったより持たないけど、今のところ大きな問題にはなっていない。
充電端子がType-Cなら尚良かった。

Blackstar Debut 10E Black Edition

ikebeのポイントが余ってたので購入。
期待してたより良い音が出る。音の感じはMarshallよりJCに近い。

おわり

おわりです。
ふるさと納税がまだ余っていて何に使うか悩んでいるので、おすすめがあったら教えてください。よろしくお願いします。

hazediary.hateblo.jp